【参考】新型コロナウイルス(ラオス航空韓国仁川・ビエンチャン間のチャーター便の運行)
令和2年5月20日
【ポイント】
○5月30日にビエンチャン・韓国仁川間でチャーター便の運行が予定されています。
○搭乗予定者(日本人)の情報は,当館が旅行会社から入手してラオス外務省へ連絡しますので,当館へのご連絡は不要です。
【本文】
1 運航情報
5月30日(土)に以下のとおりビエンチャン・韓国仁川間でラオス航空のチャーター便が運行される予定です。
(1)ビエンチャン発仁川行きチャーター便等
ア チャーター便
●便名:ラオス航空 QV921
●出発日時:5月30日午前0時15分(ラオス時間)ワッタイ空港発
●到着日時:5月30日午前7時05分(韓国時間)韓国仁川空港着
イ 現時点は,5月30日は韓国仁川から以下の乗継ぎ便が利用可能です。
●アシアナ航空OZ102便(全日空NH6972便がコードシェア)仁川発09:00(韓国時間) 成田着11:20(日本時間)
●大韓航空KE703便(日本航空JAL5202がコードシェア)仁川発13:20(韓国時間) 成田着15:40(日本時間)
(2)仁川発ビエンチャン行きチャーター便
●便名:ラオス航空 QV922
●出発日時:5月30日午前8時05分(韓国時間)韓国仁川空港発
●到着日時:5月30日午前11時15分(ラオス時間)ワッタイ空港着
2 予約方法
(1)予約窓口
TicketLao社(WhatsApp又はEメールのみの受付。英語,ラオス語,韓国語。韓国仁川から日本までの乗継ぎ便の予約も可能。)
WhatsApp: 02052558787
Eメール: ticketlao@naver.com
(2)チケット代
ビジネスクラス1,100ドル,エコノミークラス700ドル,12歳未満のお子様席500ドル,2歳未満のお子様の膝乗せ150ドル
(3)支払方法
TicketLao社の指定方法(銀行送金,現金又はラオス航空事務所でのクレジットカード払い)による支払い。(予約を完了した方に対し,TicketLao社から支払い方法等が通知されます。)
(4)キャンセルポリシー
代金支払い後のキャンセルに対する返金はありません。
3 出国手続
5月15日付けのラオス外務省の出入国に関する通知に基づき,大使館では,本チャーター便で出国する日本人の方の氏名,旅券番号,渡航先,出発日及び便名等をラオス外務省に連絡させていただきます。これらの情報については,運行元のTicketLao社から入手させていただきますので,大使館にご連絡いただく必要はありません。
(5月15日付け出入国に関する通知)
https://www.la.emb-japan.go.jp/files/100055943.pdf
4 乗継ぎにあたっての注意点
(1)仁川空港では韓国への入国は認められません。到着後は,トランジットエリアで待機していただくことになります。また,到着後24時間を超える便への乗継ぎは認められません。
(2)乗継ぎ便の航空券の手配に当たっては,TicketLao社又は乗継ぎ便の航空会社において,上記制限時間内での乗り継ぎが可能であること及びトランジットエリア外でチェックイン手続を行う必要がないことを確認してください。
(3)仁川空港到着フロアーで健康検査が行われます。発熱等の異常があると別途医師の問診等を受ける必要があるとのことです。
5 日本における水際対策
〇韓国は入国制限地域に指定されていますが,仁川空港で入国手続をせず,かつ日本入国日の過去 14 日以内に入国制限対象地域(韓国に加えてタイ及びベトナム等を含む。詳しくは以下の厚労省 Q&A リンクをご参照。)に滞在歴がない場合には,PCR 検査の対象になりません。
(厚労省水際対策 Q&A)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou_00001.html#Q2-4
〇PCR検査の対象にならない場合であっても,入国後14日間の自宅等での待機と公共交通機関を使用しないことが求められます。
〇現場の検疫官から説明がありますので,その指示に従ってください。
【問い合わせ先】
在ラオス日本大使館領事班
開館時電話:021-414-400~403
閉館時緊急電話:020-5551-4891
メール:consular@vt.mofa.go.jp
※大使館からのお知らせメールの配信を停止したい方は,以下のURLからお手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/menu?emb=lao
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は,以下のURLからお手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
○5月30日にビエンチャン・韓国仁川間でチャーター便の運行が予定されています。
○搭乗予定者(日本人)の情報は,当館が旅行会社から入手してラオス外務省へ連絡しますので,当館へのご連絡は不要です。
【本文】
1 運航情報
5月30日(土)に以下のとおりビエンチャン・韓国仁川間でラオス航空のチャーター便が運行される予定です。
(1)ビエンチャン発仁川行きチャーター便等
ア チャーター便
●便名:ラオス航空 QV921
●出発日時:5月30日午前0時15分(ラオス時間)ワッタイ空港発
●到着日時:5月30日午前7時05分(韓国時間)韓国仁川空港着
イ 現時点は,5月30日は韓国仁川から以下の乗継ぎ便が利用可能です。
●アシアナ航空OZ102便(全日空NH6972便がコードシェア)仁川発09:00(韓国時間) 成田着11:20(日本時間)
●大韓航空KE703便(日本航空JAL5202がコードシェア)仁川発13:20(韓国時間) 成田着15:40(日本時間)
(2)仁川発ビエンチャン行きチャーター便
●便名:ラオス航空 QV922
●出発日時:5月30日午前8時05分(韓国時間)韓国仁川空港発
●到着日時:5月30日午前11時15分(ラオス時間)ワッタイ空港着
2 予約方法
(1)予約窓口
TicketLao社(WhatsApp又はEメールのみの受付。英語,ラオス語,韓国語。韓国仁川から日本までの乗継ぎ便の予約も可能。)
WhatsApp: 02052558787
Eメール: ticketlao@naver.com
(2)チケット代
ビジネスクラス1,100ドル,エコノミークラス700ドル,12歳未満のお子様席500ドル,2歳未満のお子様の膝乗せ150ドル
(3)支払方法
TicketLao社の指定方法(銀行送金,現金又はラオス航空事務所でのクレジットカード払い)による支払い。(予約を完了した方に対し,TicketLao社から支払い方法等が通知されます。)
(4)キャンセルポリシー
代金支払い後のキャンセルに対する返金はありません。
3 出国手続
5月15日付けのラオス外務省の出入国に関する通知に基づき,大使館では,本チャーター便で出国する日本人の方の氏名,旅券番号,渡航先,出発日及び便名等をラオス外務省に連絡させていただきます。これらの情報については,運行元のTicketLao社から入手させていただきますので,大使館にご連絡いただく必要はありません。
(5月15日付け出入国に関する通知)
https://www.la.emb-japan.go.jp/files/100055943.pdf
4 乗継ぎにあたっての注意点
(1)仁川空港では韓国への入国は認められません。到着後は,トランジットエリアで待機していただくことになります。また,到着後24時間を超える便への乗継ぎは認められません。
(2)乗継ぎ便の航空券の手配に当たっては,TicketLao社又は乗継ぎ便の航空会社において,上記制限時間内での乗り継ぎが可能であること及びトランジットエリア外でチェックイン手続を行う必要がないことを確認してください。
(3)仁川空港到着フロアーで健康検査が行われます。発熱等の異常があると別途医師の問診等を受ける必要があるとのことです。
5 日本における水際対策
〇韓国は入国制限地域に指定されていますが,仁川空港で入国手続をせず,かつ日本入国日の過去 14 日以内に入国制限対象地域(韓国に加えてタイ及びベトナム等を含む。詳しくは以下の厚労省 Q&A リンクをご参照。)に滞在歴がない場合には,PCR 検査の対象になりません。
(厚労省水際対策 Q&A)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou_00001.html#Q2-4
〇PCR検査の対象にならない場合であっても,入国後14日間の自宅等での待機と公共交通機関を使用しないことが求められます。
〇現場の検疫官から説明がありますので,その指示に従ってください。
【問い合わせ先】
在ラオス日本大使館領事班
開館時電話:021-414-400~403
閉館時緊急電話:020-5551-4891
メール:consular@vt.mofa.go.jp
※大使館からのお知らせメールの配信を停止したい方は,以下のURLからお手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/menu?emb=lao
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は,以下のURLからお手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete