ラオスに到着する外国人を対象とした医療用モニタリング機器と保険の適用開始

令和3年3月5日
【ポイント】
〇3月2日、COVID-19対策特別委員会は下記の通知を発出し、標記に関し、「3月3日からワッタイ空港で試験運用を開始し、その後、ほかの陸路国境検問所に対象を拡大する。」とされています。
○モニタリング機器借用費及び保険の扱い等については引き続き確認中です。
○本件に関しては、3月1日にお知らせいたしました「(追加)新型コロナ感染拡大防止対策実施期間中のラオスへの入国者に対する措置( https://www.la.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00370.html )」も御参照ください。
 
【本文】
COVID-19対策特別委員会
 
第3018号
首都ビエンチャン、2021年3月2日
 
通知
 
件名:ラオスに到着する外国人を対象とした医療用モニタリング機器と保険の適用開始
 
-2020年2月3日付COVID-19対策特別委員会設置にかかる首相令第9号に関し、
-2020年3月29日付新型コロナ感染拡大防止対策の強化にかかる首相令第6号に関し、
-2021年2月1日付首相府官房長官通知第111号に関し、
-2021年2月26日付対策特別委員会勧告第3078号に関し、
-2021年3月2日COVID-19対策特別委員会の協議結果に基づき、
 
 COVID-19対策特別委員会事務局は、ラオスに到着する外国人を対象とした医療用モニタリング機器と保険の取扱につき以下のとおり通知する。
 
1 3月3日からワッタイ空港で試験運用を開始し、その後、ほかの陸路国境検問所に対象を拡大する。
 
2 国際機関・国連機関・そのほかラオス政府内に事務所を設置する国際機関職員、外交官、及びその家族は、2021年2月28日付勧告第3078号の措置に基づくものとする。
 
3 関連部局は、一般個人・外国人受入企業に対し、2021年2月28日付勧告第3078号の措置を周知し、同措置に基づく対応を要請すること。
 
以上を通知すると共に、本通知に基づく対応を要請する。
 
保健副大臣
COVID-19対策特別委員会事務局長
プートン・ムアンパーク
 
【問い合わせ先】 在ラオス日本大使館領事班 開館時電話:021-414-400~403
閉館時緊急電話:020-5551-4891
メール:consular@vt.mofa.go.jp
 
※大使館からのお知らせメールの配信を停止したい方は,以下のURLからお手続きをお願いいたします。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/delete?emb=lao
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は,以下のURLからお手続きをお願いいたします。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete