新型コロナウイルス(ラオス国内の確定症例9月26日及びワクチン情報)
令和3年9月26日
【ポイント】
〇9月26日、ラオスCOVID19対策特別委員会は、首都ビエンチャン138名 (市中感染135名、帰国労働者3名)、カムワン県86名(市中感染85名、帰国労働者1名)、サワンナケート県19名(市中感染14名、帰国労働者5名)、ビエンチャン県16名 (全て市中感染)、チャンパサック県14名 (市中感染12名、帰国労働者2名)、サラワン県7名 (全て帰国労働者)、ボリカムサイ県4名 (全て市中感染)、ルアンパバーン県3名 (全て市中感染)、アッタプー県2名 (市中感染1名、帰国労働者1名)、ボケオ県2名 (全て市中感染)、ルアンナムター県1名 (市中感染)の計292名の新規感染者が確認された旨発表しました。これで感染者数は計21,819名になりました。
〇保健省によると以下2のとおり、ITECCでのワクチン接種は、9月30日で終了するとのことです。
【本文】
1 市中感染者の状況
(1) 首都ビエンチャン135名
TRIO社63名、DKSH社1名、HOYA社1名、Lake View Golf Club 1名、軍人及び警察官3名、その他66名は現在調査中
(2) カムワン県85名
タイユアン社83名、その他2名
(3) ビエンチャン県16名
ポンホン郡10名(Phonhome村3名、Phonkeo村2名、Napheng村・Nonsavath村・Namlin村・Sangnyai村・Phophalath村各1名)、バンビエン郡3名(Khanmak村2名、Viengkeo村1名)、ヴィエンカム郡3名(Phonmy村)
(4) サワンナケート県14名
KM6刑務所3名(警察官2名、囚人1名)、カイソーン・ポムヴィハーン市 Wat Phoxay寺(18歳の僧侶)、アーサポン郡 KM9施設スタッフ1名(任期満了後の隔離中)、ウトゥムポン郡Chaleunsouk村 644軍事キャンプのスタッフ1名、ウトゥムポン郡Phin高校関係者6名(警察官3名、村長2名、地区管理責任者1名)、ウトゥムポン郡Vongphansy村2名(感染者家族:41歳男性、29歳女性)
(5) チャンパサック県12名
パトゥムポーン郡
(6) サラワン県7名
Nalek村4名(感染者家族)、Phonkeo村3名(県立病院の理学療法士家族)
(7) ボリカムサイ県4名
パカディン郡Houayhai村3名(感染者家族:8歳女児、73歳女性、73歳男性)
(8) ルアンパバーン県3名
ゴーイ郡 Nongkiew村
(9) ボケオ県2名
ゴールデントライアングル経済特区
(10) ルアンナムター県1名
ナムター郡Viengkham村からビエンチャン県ヴィエンカム郡 Phonmy村への葬儀参加者(9月17~22日)
(11) アッタプー県1名
34歳女性(県の記者)
2 保健省によると、ITECCでのワクチン接種は、9月30日で終了するとのことです。
(1) 日時
月曜日~金曜日の8:00~16:00、9月30日まで
(2) ワクチンの種類
ア 1回目接種
シノファーム製、J&J及びファイザー製(ファイザー製は残りわずか)
イ 2回目接種
シノファーム製、アストラゼネカ製及びファイザー製
〇参考
9月19日付け領事メール「新型コロナウイルス(ラオス国内の確定症例9月19日、首都ビエンチャンの往来封鎖(ロックダウン)及びワクチン接種情報)」https://www.la.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00677.html
【新型コロナウイルスに関する厚生労働省HP】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
【問い合わせ先】 在ラオス日本大使館領事班
開館時電話:021-414-400~403
閉館時緊急電話:020-5551-4891
メール:consular@vt.mofa.go.jp
※大使館からのお知らせメールの配信停止は,以下のURLから手続きをお願いいたします。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/delete?emb=lao
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止されたい方は,以下のURLから手続きをお願いいたします。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
〇9月26日、ラオスCOVID19対策特別委員会は、首都ビエンチャン138名 (市中感染135名、帰国労働者3名)、カムワン県86名(市中感染85名、帰国労働者1名)、サワンナケート県19名(市中感染14名、帰国労働者5名)、ビエンチャン県16名 (全て市中感染)、チャンパサック県14名 (市中感染12名、帰国労働者2名)、サラワン県7名 (全て帰国労働者)、ボリカムサイ県4名 (全て市中感染)、ルアンパバーン県3名 (全て市中感染)、アッタプー県2名 (市中感染1名、帰国労働者1名)、ボケオ県2名 (全て市中感染)、ルアンナムター県1名 (市中感染)の計292名の新規感染者が確認された旨発表しました。これで感染者数は計21,819名になりました。
〇保健省によると以下2のとおり、ITECCでのワクチン接種は、9月30日で終了するとのことです。
【本文】
1 市中感染者の状況
(1) 首都ビエンチャン135名
TRIO社63名、DKSH社1名、HOYA社1名、Lake View Golf Club 1名、軍人及び警察官3名、その他66名は現在調査中
(2) カムワン県85名
タイユアン社83名、その他2名
(3) ビエンチャン県16名
ポンホン郡10名(Phonhome村3名、Phonkeo村2名、Napheng村・Nonsavath村・Namlin村・Sangnyai村・Phophalath村各1名)、バンビエン郡3名(Khanmak村2名、Viengkeo村1名)、ヴィエンカム郡3名(Phonmy村)
(4) サワンナケート県14名
KM6刑務所3名(警察官2名、囚人1名)、カイソーン・ポムヴィハーン市 Wat Phoxay寺(18歳の僧侶)、アーサポン郡 KM9施設スタッフ1名(任期満了後の隔離中)、ウトゥムポン郡Chaleunsouk村 644軍事キャンプのスタッフ1名、ウトゥムポン郡Phin高校関係者6名(警察官3名、村長2名、地区管理責任者1名)、ウトゥムポン郡Vongphansy村2名(感染者家族:41歳男性、29歳女性)
(5) チャンパサック県12名
パトゥムポーン郡
(6) サラワン県7名
Nalek村4名(感染者家族)、Phonkeo村3名(県立病院の理学療法士家族)
(7) ボリカムサイ県4名
パカディン郡Houayhai村3名(感染者家族:8歳女児、73歳女性、73歳男性)
(8) ルアンパバーン県3名
ゴーイ郡 Nongkiew村
(9) ボケオ県2名
ゴールデントライアングル経済特区
(10) ルアンナムター県1名
ナムター郡Viengkham村からビエンチャン県ヴィエンカム郡 Phonmy村への葬儀参加者(9月17~22日)
(11) アッタプー県1名
34歳女性(県の記者)
2 保健省によると、ITECCでのワクチン接種は、9月30日で終了するとのことです。
(1) 日時
月曜日~金曜日の8:00~16:00、9月30日まで
(2) ワクチンの種類
ア 1回目接種
シノファーム製、J&J及びファイザー製(ファイザー製は残りわずか)
イ 2回目接種
シノファーム製、アストラゼネカ製及びファイザー製
〇参考
9月19日付け領事メール「新型コロナウイルス(ラオス国内の確定症例9月19日、首都ビエンチャンの往来封鎖(ロックダウン)及びワクチン接種情報)」https://www.la.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00677.html
【新型コロナウイルスに関する厚生労働省HP】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
【問い合わせ先】 在ラオス日本大使館領事班
開館時電話:021-414-400~403
閉館時緊急電話:020-5551-4891
メール:consular@vt.mofa.go.jp
※大使館からのお知らせメールの配信停止は,以下のURLから手続きをお願いいたします。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/delete?emb=lao
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止されたい方は,以下のURLから手続きをお願いいたします。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete