新型コロナウイルス(ラオス国内の確定症例11月7日及び82人目の死亡者の確認)

令和3年11月7日
【ポイント】
〇11月7日、ラオスCOVID19対策特別委員会は、首都ビエンチャン544名(市中感染540名・帰国/入国者4名)、ルアンパバーン県174名(市中感染)、ビエンチャン県93名(市中感染)、ボケオ県51名(市中感染)、ルアンナムター県51名(市中感染)、チャンパサック県42名(市中感染)、セコン県41名(市中感染)、カムワン県26名(市中感染)、ウドムサイ県23名(市中感染)、ボリカムサイ県10名(市中感染)、サラワン県8名(市中感染)、サワンナケート県6名(市中感染)、サイニャブリー県5名(市中感染4名、帰国/入国者1名)、ポンサリー県1名(市中感染)、シェンクワン県 1名(市中感染)の計1,076名の新規感染者が確認された旨発表しました。これで感染者数は計47,056名になりました。
〇ラオス国内において82人目の死亡者が確認されました。
 
【本文】
1 首都ビエンチャンの市中感染状況
 サイタニー郡49村170名
 サイセッター郡32村136名 
 シーコータボン郡24村105名
 チャンタブリー郡12村51名
 シーサッタナーク郡17村38名
 ナーサイトン郡3村3名
 ハートサイフォン郡8村16名
 他県在住者3名
 その他22名については調査中
 
2 死亡者の状況
首都ビエンチャン、チャンタブリー郡Dongpaleap村の78歳女性、腎臓病と高血圧の持病あり。ワクチン未接種。10月22日に感染確認後、ランサーン療養施設へ入所。23日、咳、痰、水様便、嘔吐、胸部の痛みによりミッタパープ病院に搬送され、11月6日死亡。
 
 
【新型コロナウイルスに関する厚生労働省HP】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
 
●領事サービスの事前予約制
当大使館での旅券、証明、戸籍届出等の領事サービスを事前予約制とさせていただいています。詳細は以下を御覧願います。
「往来封鎖(ロックダウン)に伴う日本大使館領事サービスの事前予約制」
https://www.la.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00678.html
 
在ラオス日本大使館領事班
開館時電話:021-414-400~403
閉館時緊急電話:020-5551-4891
メール:consular@vt.mofa.go.jp
 
※大使館からのお知らせメールの配信停止は、以下のURLから手続きをお願いいたします。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/delete?emb=lao
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止されたい方は、以下のURLから手続きをお願いいたします。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete