現地メディア向け経済協力プレスツアーの実施

令和7年3月25日
「現地メディア向け経済協力プレスツアーを行いました」


 3月19日、在ラオス日本大使館では現地メディア向けプレスツアーを実施し、新聞・テレビ等6社から7名のジャーナリストとカメラマンが参加しました。このプレスツアーは、日本の開発協力が現地メディアで取り上げられる機会を増やすとともに、ラオスの政府関係者、知識層および国民への情報発信を強化するために、2018年以来7年ぶりに実施されたものです。  

                       
                        チナイモ浄水場にて説明を受ける一行                 Lao Disabled Womens Development                    インタビューを受けるJOCV和泉隊員
                              Centreでの職業訓練を視察する一行                                



 一行は、在ラオス大使館田坂公使による挨拶とブリーフィングの後、チナイモ浄水場、セタティラート病院、LJI(ラオス日本センター)及びJICA海外協力隊(JOCV)の活動サイトを訪問し、各サイトではJICA専門家や隊員、その他プロジェクトサイト関係者からプロジェクトについて、以下のとおり概要説明を受けました。
 
  1. チナイモ浄水場では、無償・有償資金協力で整備された、ビエンチャン市内の水需要の約1/4を担う浄水場で実施されている技術協力活動「MaWaSU3」について。
  2. セタティラート病院では、無償資金協力で建物や機材が整備された病院での技術協力やJOCV和泉隊員(助産師)の活動について。
  3. LJIでは、無償資金協力で建設されたセンターにおける、JICA専門家やJOCV澤田隊員(青少年活動)による産業人材育成支援のための活動について。
  4. Lao Disabled Womens Development Centre 及びMulberries Centreでは、それぞれJOCV田口隊員(コミュニティ開発)及び遠藤隊員(手工芸)の活動について。                                 

                       
         LJIにおける人材育成支援活動を視察した一行                 メディアに対して活動内容を説明するJOCV遠藤隊員     

 プレスツアー後、各紙・テレビでは次々と今回訪問した我が国経済協力の取組が報道されています。多くの国民が目にする新聞やTV、ネット各紙で我が国の取組が取り上げられることで、ラオスの皆さんへの我が国経済協力事業への理解もより一層深まったのではないかと思います。

 関連リンク(外部サイト)
https://kpl.gov.la/EN/detail.aspx?id=90185 (Lao News Agency(KPL))

 
https://laopost.com/archives/157412?fbclid=IwY2xjawJNn_RleHRuA2FlbQIxMAABHZ_iH60w3XuzsCF6aJFQcnEDwnw2dEHWQHYqvOfOds-xVPXdrd_E9YWZaw_aem_S6VqGvndO9tcndcQkpT9oQ (Lao Post)