2017年度 プレスツアーの実施
平成30年4月25日
3月1日から3月2日,現地メディア向けプレスツアーを実施し,新聞・テレビ9社19名のジャーナリストとカメラマンがツアーに参加しました。このプレスツアーは,日本の開発協力に対する理解を深め,同メディアを通じたラオスの国民及び政府関係者の情報発信を強化するものです。
プレス一行は,ビエンチャン県・トゥラコム郡病院の青年海外協力隊員の活動,ナムグム水力第一発電所の拡張工事,ワッタイ国際空港の拡張工事,ビエンチャン市バス公社の運営改善に向けた技術協力プロジェクトについて視察しました。
3月1日
トゥラコム郡病院にて,青年海外協力隊員の活動を視察しました。同隊員は,妊婦健診、分娩、新生児の保健等それぞれの分野に関する知識・技術の習得と職員間の情報共有を促す活動を行っています。

日本の協力によりラオスで初めて建設された水力発電ダムであるナムグム水力第一発電所を訪問しました。現在,日本の円借款により発電容量増設のための拡張事業を行っており,2020年までの完成を予定しています。現地では工事状況等について活発な意見交換がされました。

3月2日
日本の円借款によるワッタイ国際空港の拡張工事の現場を視察しました。本事業は,将来の年間旅客数の増加を考慮し,国際線ターミナル拡張や国内線ターミナルの建替等を行っています。現地では,工事の進捗状況や,事業の内容について強い関心が示されました。

ビエンチャン市バス公社の運営改善に向けた日本の技術協力プロジェクトを視察しました。同プロジェクトを通じて新たに運行を開始したワッタイ国際空港と市街地中心部を結ぶ路線に乗車し,快適な公共交通を体験し,その後渋滞が悪化しつつある首都ビエンチャンにおける公共交通の役割について意見交換を行いました。

現地視察後の意見交換では,各社紙から質問が多く寄せられ,ラオスの開発課題に寄り添って実施される日本の開発協力への関心の高さが伺えました。また,各社紙により我が国の開発協力の取組が報道され,ラオス国民の日本の開発協力への理解もより一層深まりました。
本プレスツアー後の報道の様子は以下をご覧ください。
・KPL NEWS, Press Tour Projects Funded With Japan’s ODA
(邦訳:「ラオス主要メディア,プレスツアーで日本支援事業を視察」2018年3月2日掲載)
・Pathetlao(老字紙)ສື່ມວນຊົນຢ້ຽມຢາມໂຄງການຮ່ວມມືເພື່ອການພັດທະນາຂອງຍີ່ປຸ່ນຢູ່ລາວ
(邦訳:「ラオス主要メディア,プレスツアーで日本支援事業を視察」 2018年3月2日掲載)
・KPL NEWS, Wattay Airport Expansion Expected To Be Completed In June
(邦訳:「日本支援ワッタイ国際空港ターミナル拡張計画が完了間近」2018年3月5日掲載)
・Pasaxon(老字紙), ໂຄງການປັບປຸງອາຄານສະໜາມບິນວັດໄຕ ໃກ້ຈະສໍາເລັດແລ້ວ
(邦訳:「ワッタイ国際空港ターミナル拡張計画が完了間近」2018年3月5日掲載)
・Pathetlao(老字紙), ທູດຍີ່ປຸ່ນຈັດງານພົບປະກັບສື່ມວນຊົນ
(邦訳:「日本大使はプレスに対するレセプションを実施」2018年3月5日掲載)
・Socio Economic(老字紙), ສື່ມວນຊົນຢ້ຽມຢາມໂຄງການພັດທະນາຍີ່ປຸ່ນຢູ່ລາວ
(邦訳:「ラオス主要メディア,プレスツアーで日本支援事業を視察」2018年3月5日掲載)
・Vientiane Mai(老字紙), ສື່ມວນຊົນທັດສະນະສຶກສາໂຄງການຮ່ວມມືເພື່ອການພັດທະນາ
(邦訳:「ラオス主要メディア プレスツアーで日本支援事業を視察」2018年3月5日掲載)
・Vientiane Times, Japanese ambassador: Spread the message about Laos’ charms to Japanese tourist
(邦訳:「ラオスの魅力を日本人観光客に広めるために」駐ラオス日本国大使にインタビュー, 2018年3月5日掲載)
・Vientiane Times, Media get firsthand view of Japan’s development projects in Laos
(邦訳:「ラオスにおける日本の開発支援現場を視察」2018年3月5日掲載)
・Vientiane Times, New terminal at Wattay airport slated for July opening
(邦訳:「ワッタイ国際空港の新ターミナル7月に完了見込み」,2018年3月6日掲載)
・Pathetlao (老字紙)ໂຄງການເຂື່ອນໄຟຟ້ານໍ້າງື່ມ 1 ພາກຂະຫຍາຍການຜະລິດພະລັງງານໄຟຟ້າອີກ 40 ເມກາວັດ
(邦訳:ナムグムダム水力第一発電所の40MW追加拡張工事、2018年3月7日掲載)
・Vientiane Mai (老字紙)
ອາສາສະໝັກຍີ່ປຸ່ນ ກັບການປະກອບສ່ວນພັດທະນາຢູ່ ສປປ ລາວ
(邦訳:ラオスにおけるJOCVの開発貢献, 2018年3月7日掲載)
・Vientiane Times, Japanese midwife embarks on a new life at Lao hospital
(邦訳:「日本人助産師 ラオスの病院で新たな生活を開始」2018年3月15日掲載)
・ラオス国営放送(2018年3月3日放送)
・Lao Star TV
1. ワッタイ国際線ターミナル拡張(2018年3月6日放送)
2. ビエンチャン市バス公社の運営改善(2018年3月6日放送)
3. 青年海外協力隊員,ナムグム水力第一発電所(2018年3月6日放送)
プレス一行は,ビエンチャン県・トゥラコム郡病院の青年海外協力隊員の活動,ナムグム水力第一発電所の拡張工事,ワッタイ国際空港の拡張工事,ビエンチャン市バス公社の運営改善に向けた技術協力プロジェクトについて視察しました。
3月1日
トゥラコム郡病院にて,青年海外協力隊員の活動を視察しました。同隊員は,妊婦健診、分娩、新生児の保健等それぞれの分野に関する知識・技術の習得と職員間の情報共有を促す活動を行っています。


青年海外協力隊員の活動の説明・視察の様子
日本の協力によりラオスで初めて建設された水力発電ダムであるナムグム水力第一発電所を訪問しました。現在,日本の円借款により発電容量増設のための拡張事業を行っており,2020年までの完成を予定しています。現地では工事状況等について活発な意見交換がされました。


ナムグム水力第一発電所の視察の様子
3月2日
日本の円借款によるワッタイ国際空港の拡張工事の現場を視察しました。本事業は,将来の年間旅客数の増加を考慮し,国際線ターミナル拡張や国内線ターミナルの建替等を行っています。現地では,工事の進捗状況や,事業の内容について強い関心が示されました。


ワッタイ国際空港の視察の様子
ビエンチャン市バス公社の運営改善に向けた日本の技術協力プロジェクトを視察しました。同プロジェクトを通じて新たに運行を開始したワッタイ国際空港と市街地中心部を結ぶ路線に乗車し,快適な公共交通を体験し,その後渋滞が悪化しつつある首都ビエンチャンにおける公共交通の役割について意見交換を行いました。


ビエンチャン市バス公社の運営改善について説明・視察の様子
現地視察後の意見交換では,各社紙から質問が多く寄せられ,ラオスの開発課題に寄り添って実施される日本の開発協力への関心の高さが伺えました。また,各社紙により我が国の開発協力の取組が報道され,ラオス国民の日本の開発協力への理解もより一層深まりました。
本プレスツアー後の報道の様子は以下をご覧ください。
・KPL NEWS, Press Tour Projects Funded With Japan’s ODA
(邦訳:「ラオス主要メディア,プレスツアーで日本支援事業を視察」2018年3月2日掲載)
・Pathetlao(老字紙)ສື່ມວນຊົນຢ້ຽມຢາມໂຄງການຮ່ວມມືເພື່ອການພັດທະນາຂອງຍີ່ປຸ່ນຢູ່ລາວ
(邦訳:「ラオス主要メディア,プレスツアーで日本支援事業を視察」 2018年3月2日掲載)
・KPL NEWS, Wattay Airport Expansion Expected To Be Completed In June
(邦訳:「日本支援ワッタイ国際空港ターミナル拡張計画が完了間近」2018年3月5日掲載)
・Pasaxon(老字紙), ໂຄງການປັບປຸງອາຄານສະໜາມບິນວັດໄຕ ໃກ້ຈະສໍາເລັດແລ້ວ
(邦訳:「ワッタイ国際空港ターミナル拡張計画が完了間近」2018年3月5日掲載)
・Pathetlao(老字紙), ທູດຍີ່ປຸ່ນຈັດງານພົບປະກັບສື່ມວນຊົນ
(邦訳:「日本大使はプレスに対するレセプションを実施」2018年3月5日掲載)
・Socio Economic(老字紙), ສື່ມວນຊົນຢ້ຽມຢາມໂຄງການພັດທະນາຍີ່ປຸ່ນຢູ່ລາວ
(邦訳:「ラオス主要メディア,プレスツアーで日本支援事業を視察」2018年3月5日掲載)
・Vientiane Mai(老字紙), ສື່ມວນຊົນທັດສະນະສຶກສາໂຄງການຮ່ວມມືເພື່ອການພັດທະນາ
(邦訳:「ラオス主要メディア プレスツアーで日本支援事業を視察」2018年3月5日掲載)
・Vientiane Times, Japanese ambassador: Spread the message about Laos’ charms to Japanese tourist
(邦訳:「ラオスの魅力を日本人観光客に広めるために」駐ラオス日本国大使にインタビュー, 2018年3月5日掲載)
・Vientiane Times, Media get firsthand view of Japan’s development projects in Laos
(邦訳:「ラオスにおける日本の開発支援現場を視察」2018年3月5日掲載)
・Vientiane Times, New terminal at Wattay airport slated for July opening
(邦訳:「ワッタイ国際空港の新ターミナル7月に完了見込み」,2018年3月6日掲載)
・Pathetlao (老字紙)ໂຄງການເຂື່ອນໄຟຟ້ານໍ້າງື່ມ 1 ພາກຂະຫຍາຍການຜະລິດພະລັງງານໄຟຟ້າອີກ 40 ເມກາວັດ
(邦訳:ナムグムダム水力第一発電所の40MW追加拡張工事、2018年3月7日掲載)
・Vientiane Mai (老字紙)
ອາສາສະໝັກຍີ່ປຸ່ນ ກັບການປະກອບສ່ວນພັດທະນາຢູ່ ສປປ ລາວ
(邦訳:ラオスにおけるJOCVの開発貢献, 2018年3月7日掲載)
・Vientiane Times, Japanese midwife embarks on a new life at Lao hospital
(邦訳:「日本人助産師 ラオスの病院で新たな生活を開始」2018年3月15日掲載)
・ラオス国営放送(2018年3月3日放送)
・Lao Star TV
1. ワッタイ国際線ターミナル拡張(2018年3月6日放送)
2. ビエンチャン市バス公社の運営改善(2018年3月6日放送)
3. 青年海外協力隊員,ナムグム水力第一発電所(2018年3月6日放送)